2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

将棋上達日記#25

★横歩取りの指針 横歩取りで激しい展開になった時の指針を考える。 横歩取りでいきなり終盤戦のようになった場合、考えることは ①自玉の安全度 ②攻めが繋がるか ③お互いに無視して攻め合ったときにどちらが速いか ④どちらかの玉が1人終盤戦になってしまうか …

将棋上達日記#24

4五角戦法の変化。 知っておこう。

将棋上達日記#23

角換わり棒銀(先後は逆だが先手が横歩取りを避けて角交換をしたので実質先手の形になっている)の定跡形から現れた新手4五角(符号が逆、今後も逆で言う)。おそらく有効ではない手だが初めて見たので応手がわからなかった。普通はこの場面で1三歩や1六歩だ…

実戦詰将棋#2

おそらく15手詰

麻雀メモ#2

★ドラの重要性 ドラは手牌にあると嬉しい。理由は簡単。4飜で満貫を目指すという観点に立てば良い。メンタンピン+1で満貫。その+1をドラが担ってくれたりする。手の中にドラが2枚あればメンタンでもメンピンでもタンピンでも満貫。ドラが3枚なら鳴き有りのタ…

将棋上達日記#22

★脳内盤どうやって作るか 自分はイメージ力に乏しい。この事実は将棋の上達を妨げる。脳内盤を作り学習効率を上げていきたいものだ。具体的な方法を考えていきたい。 ①詰将棋など場所が限定された盤面をイメージする 詰将棋は右上に配置されがちなので部分的…

将棋上達日記#21

★やはり感覚は大切か 自分は将棋のセンスが弱くあまり手が見えないタイプだ。将棋を継続するうちに色んな局面を読むことができるようになった気がする。しかし、的外れな読みでは意味がない。どうしたら感覚が身につくか。それは単に知識を詰め込むのではダ…

麻雀メモ

ターツの強さ リャンメン>カンチャン>ペンチャン リャンメンが一番受け入れ枚数が多く。カンチャン、ペンチャンは同じ。しかし、カンチャンはリャンメンになるのがペンチャンよりはやい。 カンチャンは場所によってリャンメンに変わる確率が変わる端のカンチ…

将棋と麻雀

最近は少しずつ麻雀もやるようになった。麻雀は将棋と違って開示されている情報が限定されており、(将棋の指運とはまた違う意味の純粋な)運が絡むので両者全く違うゲームだと思っていた。しかし、案外類似点があると感じたので初心者なりに書いてみよう思…